節約法

学生向けAmazon Prime Studentのサービス内容や6ヶ月無料体験を解説

一生に一度の学生生活…充実させてリア充になりたいとは誰もが思います。

しかし学生にはお金がありません。

そんな学生さんにオススメなのがAmazonのPrime Studentという学生向けプライム会員サービスです。

そんなお得なサービス内容とキャンペーンを解説していきます。

AmazonのPrime Studentとは?

大手通販サイト「Amazon」にはプライム会員というお得な会員サービスがあります。

通常であれば月間プラン500円・年間プラン4,900円という料金を支払う必要があります。

しかし学生なら6ヶ月無料体験・月間プラン250円・年間プラン2,450円という半額で利用することができます。1ヶ月に缶ジュース2本と考えるとリーズナブルです。

学生の間だけ利用できるプライム会員サービスが「Prime Student」なのです。

サービス内容を一つ一つ紹介します。

Amazon Prime Studentのサービス・特典内容

お急ぎ便・お届け日時指定便が無料

通常会員は商品を注文してから家に届くのに3日~4日ほどかかり、日時指定をすることはできません。お急ぎ便・お届け日時指定便を使うには本州・四国なら500円、北海道・九州なら540円をその都度支払う必要があります。

留守中に不在票が入れられて、また後日配送し直すのはとても面倒ですよね。

しかしPrime Student会員ならお急ぎ便・お届け日時指定便が無料使い放題です。

そのため私は今までAmazonを使っていて不在票を受け取ったことがありません。

また明日、明後日には欲しい商品も手に入れられるのでストレスがありません。

Prime Musicで100万曲以上聴き放題

Prime Music(プライムミュージック)はプライム会員専用の音楽聴き放題サービスで、プライム会員になるだけで100万曲以上聴き放題となります。

もちろんPrime Student会員も特典対象です。

パソコン、タブレット、iPhone・Androidスマホ、Amazon Echoといった端末からネットを通じて音楽を再生することができます。

上の画像はパソコン版ですが見てわかるようにback numberのように新しいアーティスト・曲でも割と入っています。

Prime Videoで映画・テレビ番組・アニメが見放題

Prime Video(プライムビデオ)は映画・テレビ番組・アニメといった映像作品が見放題となるサービスです。

最新作などはやはり対象外ですが準新作・人気作も多くが見られます。

最近プライベートでも仕事でも映画ってわりと一般教養だなと痛感することが多いのですが、学生でも会話のネタになったりするので映画を多く見ることはオススメです。

ただし本当に時間泥棒なサービスなので見すぎには注意です。

Prime Readingで本・漫画・雑誌が読み放題

Prime Readingは本・漫画・雑誌が読み放題となるサービスです。

数としては数百冊なのでそれほど多くはないですが、本が数百冊と考えれば暇つぶしにはもってこいです。

もし本格的にいろいろな本・漫画・雑誌を読みたいと思ったら上位サービスのKindle Unlimitedをオススメします。

Kindle Unlimitedは和書12万冊、洋書120万冊以上が月額980円で読み放題となるサービスです。

月額980円で本読み放題のKindle Unlimitedがコスパ最高どうも、子どもの頃は動物に関する本が好きだったFumisukeです。 大人になるに連れて本を読まなくなってきましたが(逆?)Ama...

本・漫画を3冊以上同時購入で10%ポイント還元

Amazon.co.jpが販売元の書籍(漫画・雑誌を含む)を3冊以上同時購入すると注文金額の最大10%分のポイントが還元されます。

10,000円なら最大1,000円がポイントとなって返ってきますからお得ですね。

4年間の学生生活では本を買う機会がたくさんありますから節約でも役立ちます。

ソフトウェアの対象商品が常時割引

Amazonでは多くのソフトウェアを販売しています。

Prime Student会員なら対象商品が5~54%割引で購入することができます。

学割は学生のうちだけの特権なのでいろいろなソフト・プログラミングを学びたい方はぜひ利用しましょう。

大学を卒業したら価格は数十パーセント上がります。

Amazon Photosで写真を容量無制限で保存

Amazon Photosはプライム会員向けのオンライン・フォト・ストレージサービスです。

要は写真を自分のiPhone等のスマホではなく、Amazonのサービス上に保存できるサービスです。

Amazon Photosはそれほど知名度はありませんが、個人的には最強のサービスだと思っています。

その理由は

  • Amazon Prime会員なら追加料金無しで使える
  • 写真が容量無制限で保存できる
  • 解像度・品質が劣化しない
  • 外でスマホ・パソコンなど各端末から見られる


といった特徴があるためです。

大抵のストレージサービスは「100GB=何円」といった形でファイルが増えるほど追加料金を取られます。

多分私が今までアップロードした写真枚数は数千枚、数テラバイトを超える容量ですが快適に使っています。

タイムセールに30分早く参加

Amazonではお得なタイムセールを開催しています。

タイムセールでは「この時間から開催」という時刻が指定されますが、プライム会員は30分早く参加することができます。

お得な商品は早いものがちになりますが、獲得する確率を高めることができます。

最短2時間で届くPrime Nowが使える

どうしても今日中に、最短2時間で商品が欲しい!

そんなときに使えるのがPrime Nowです。

対象エリアに住んでいてPrime Now専用アプリを通じて買い物をすると食品・日用品・家電・TVゲームなどが最短2時間(2時間単位の配達時間)で配送が可能です。

プライム会員ならこちらも無料で使えますが、2時間配送なんて逆に申し訳なくなりますね。


Amazon Prime Studentの申し込みと6ヶ月無料体験

Prime Studentは公式ページより申し込みができます。

また実際に使って試してみたいという方にも現在6ヶ月無料体験が利用可能です。

公式ページから「6ヶ月の体験期間を試す」ボタンを押して登録を進めましょう。

料金:月額250円 or 年間2,450円
支払い方法:携帯決済 or クレジットカード
対象:日本国内に在籍する学生

節約とサービス充実でリア充な学生生活を

学生生活を充実させるために必要なものを突き詰めると二つです。

知識」と「お金」です。

知識は遊ぶにもオシャレをするにもあらゆることに取り組む上で必要となり、会話をするための引き出しにもなります。

お金は何をするにも必要となり、無いことには何もできません。

Prime Studentは学生だけが使えるるお得なサービスで、知識を効率よく身につけることができます。

ぜひとも大学生はPrime Studentを使ってリア充・モテモテ生活を送ってください。

YouTube始めました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)