ビッグローブといえば今まで光回線などのインターネットプロバイダーとして有名な企業です。
そのビッグローブが提供する格安SIMサービスがBIGLOBEモバイルです。
そんなBIGLOBEモバイルの料金プラン、特徴、エンタメフリーなどを解説します。
目次
BIGLOBEモバイルとは?
BIGLOBEモバイル
はインターネットプロバイダーとして大手のビッグローブ株式会社が提供する格安SIMサービスです。
多彩な選択肢のプラン、格安SIMとしての料金の安さ、お得なキャンペーン、セット端末の選択肢などが特徴的です。
やはり長年インターネットプロバイダーを運営してきたノウハウと信頼性があるため、格安SIMでは良い選択肢の一つと言えます。
元は日本電気(NEC)が運営していたプロバイダが統合して移行したものですが、今ではKDDIグループ会社となっています。
歴史の移り変わりは激しいですね。
BIGLOBEモバイルの5つの特徴
「6つのプランと3種類のSIM」多様な選択肢
BIGLOBEモバイル
では6つのプランに3種類のSIM(音声・データ・SMS付きデータ)と選択肢が多いです。
そして端末があれば格安SIMだけ、端末がなければ端末セットで契約することができます。
オプションプランも「シェアSIM」「エンタメフリー」「BIGLOBEでんわ」「BIGLOBE Wi-Fi」など充実してます。
BIGLOBEモバイルなら自分に最適なプランを見つけることができる人も多いでしょう。
やっぱり安い!料金プラン
音声通話SIMなら1GBから、データSIMなら3GBから利用できます。
ドコモの新料金プラン「ギガライト」なら7GBで月額5,980円(通話アリ)です。
一方、BIGLOBEモバイルなら通話がセットの6ギガプランで月額2,150円です。なんと毎月3,830円(税抜)も差額があります。
そして通話をしない方なら6ギガプランのデータSIMは月額1,570円です!
こうして比較するとやっぱり格安SIMは安いですね。
お得なキャンペーンが多い
格安SIMは安くてお得な反面、キャンペーンはそこまでなかったりもします。
しかしBIGLOBEモバイルはキャンペーンがかなり多いです。
2019年6月中旬時点では
- SIMのみプランの割引
- スマホセットでの端末割引
- エンタメフリー・オプションでの無料期間
などのキャンペーンが行われています。
大手キャリアから格安SIMに切り替えるか迷ってる方にとっては、背中を押してくれるキャンペーンだと思います。
セット端末の選択肢が豊富
BIGLOBEモバイル
ではセット端末の種類が豊富です。
iPhone7、HUAWERI、AQUOS、ZenFone、BlackBerryなど多くの端末がセット端末として用意されています。
24ヶ月×1,000円未満~3,000円前後の端末が多く、リーズナブルに性能の優れた端末が使えます。
光回線とセットでさらに安くなる
BIGLOBEは元々は光インターネットのプロバイダです。
フレッツ光のプロバイダであるだけではなく、光コラボを使った自分たちのサービスであるビッグローブ光も提供しています。
ビッグローブ光とBIGLOBEモバイル
をセットで利用すると「光SIMセット割」が適用されて、ずーっと永年300円割引が適用されます。
家でも光回線で快適にWi-Fi利用したい方は、ぜひセットで使いましょう。
BIGLOBEモバイルの料金プラン解説
基本料金プラン
BIGLOBEモバイルのプランには1GB、5GB、6GB、12GB、20GB、30GBの6つがあります。これらはセレクトプランと呼ばれる料金プランです。
また音声通話SIM、データSIM(SMS無し)、データSIM(SMS有り)の3つがあり利用用途に合わせて選ぶことができます。
データSIMならSMSありで12GB・2,820円は安いですね。
ドコモのように30GBの「ギガホ」か1GB~7GBの「ギガライト」の二択ではなく、選択肢が6つあるのもいいですね。
シェアSIMプラン
ドコモなどの大手キャリアのサービスの強みには「家族でシェアすると安い」というものがあります。
ドコモの旧シェアパックは家族など複数人で一つのプランをシェアすれば、一人あたりの料金が安くなる良い料金プランでした(現在は新規受付終了へ)
一方、BIGLOBEモバイルでもシェアSIMという料金プランがあります。
これは毎月の利用料金にシェアSIM月額料金をプラスすることで、複数端末で一つのプランのデータ通信容量を分け合って使えるというものです。

音声通話SIMなら月額900円、データSIMなら320円(SMS有り)と200円(SMS無し)です。
例えば家族3人でだいたい一人4GBくらい使うという場合、通常なら6ギガプラン×3契約で2,150円×3人=6,450円となります。
しかしシェアSIMを使えば12ギガプランを一つ契約してシェアSIMを二つ契約すればよいので、3,400円+900円+900円=5,200円とさらに安くなります。
このように複数人、あるいは一人でも複数契約・複数端末を利用する場合にはシェアプランはオススメです。
BIGLOBEモバイルのオプションサービス
エンタメフリー・オプション
BIGLOBEモバイル
を語る上で欠かせないのは「エンタメフリー・オプション」です。
なんと3GB以上のプランで音声通話SIMなら月額+480円、データSIMなら月額+980円で各種エンタメサービスの通信量がカウントフリーで利用できるようになります。
具体的には
- YouTube
- AbemaTV
- U-NEXT
- YouTube Kids
- Google Play Music
- YouTube Music
- Apple Musif
- Spotify
- AWA
- Amazon Music
- LINE MUSIC
- radiko.jp
- らじる★らじる
- Facebook Messenger
といったサービスの通信量がカウントフリーになります。
※一部アップロード、ダウンロードなどの機能では対象外となるのでご注意ください。
YouTubeやAbemaTVなどの動画サービスは特に一瞬で通信量が数百MBを突破します。
個人的にはBIGLOBEモバイルを利用するなら合わせて必ず利用したいオプションですね。
BIGLOBE Wi-Fi
BIGLOBE Wi-Fiは全国約83,000ヶ所のアクセスポイントで使えるWi-Fiサービスです。
スタバ、タリーズ、セブンイレブン、上島珈琲店、ローソン、各鉄道会社などで利用ができます。
端末1台でBIGLOBE Wi-Fiを使うのに1ライセンスが必要となり、1ライセンスあたり月額250円となります。
しかしなんと!!驚くべきことにBIGLOBEモバイルでは以下の対象プランを利用中なら1ライセンス無料で利用できます。
- 6ギガプラン
- 12ギガプラン
- 20ギガプラン
- 30ギガプラン
- スタンダードプラン
- ライトMプラン
- スマホまる得Mプラン
- スマホまる得Lプラン
- スマホまる得2Lプラン
- スマホまる得3Lプラン
なおスタンダードプランより下は現在、新規受付を停止しています。
通常の料金プランを選択すれば公衆無線LANがついてくるというのはなかなか太っ腹ですね。
アプリのダウンロード・アップデート、動画視聴や電子書籍のダウンロードなどは必ずWi-Fiスポットを通じて行いましょう!
BILOBEでんわ・10分かけ放題
「BIGLOBEでんわ」を使うと番号は変わらず、国内通話料が半額になります。
月額基本料も初期費用も無料なので通話をする場合には使わない手はないでしょう。
専用アプリを使うことでBIGLOBEでんわの通話料が適用されます。
また月額基本料がかかる通話オプションとしては
- 通話パック90:月額830円
- 通話パック60:月額600円
- 10分かけ放題:月額830円
- 3分かけ放題:月額600円
という4つのプランがあります。
それぞれのプランの違いは…
通話パック90は「BIGLOBEでんわ」国内通話料の最大1,620円分(最大90分の通話時間)が830円で利用可能。
通話パック60は「BIGLOBEでんわ」国内通話料の最大1,080円分(最大60分の通話時間)が600円で利用可能。
10分かけ放題は「BIGLOBEでんわ」による10分以内の国内通話が月額830円でかけ放題に。
3分かけ放題は「BIGLOBEでんわ」による3分以内の国内通話が月額600円でかけ放題に。
といった内容です。
通話パックとかけ放題はどちらがお得なのか?という疑問ですが、1回の通話時間が短ければ「かけ放題」がお得で、逆に長ければ「通話パック」の方がお得になる傾向です。
BIGLOBEモバイルの格安スマホ
BIGLOBEモバイル
では格安スマホ(お得なSIMフリースマホ)も販売されています。
これらの端末はBIGLOBEモバイルの回線契約とセットで申し込むことで端末料金値引きが適用されます。
2019年6月末時点でのラインナップから一部抜粋すると…
iPhone7(32GB):2,030円×24ヶ月=48,720円
割引額 → 320円×24ヶ月=7,680円割引で41,040円(1,710円×24ヶ月)
iPhone7(128GB):2,530円×24ヶ月=60,720円
割引額 → 320円×24ヶ月=7,680円割引で53,040円(2,210円×24ヶ月)
HUAWEI nova lite 3:1,120円×24ヶ月=26,880円
割引額 → 450円×24ヶ月=10,800円割引で16,080円(670円×24ヶ月)
ZenFone Live (L1) (ZA550KL):700円×24ヶ月=16,800円
割引額 → 250円×24ヶ月=6,000円割引で10,800円(450円×24ヶ月)
AQUOS sense2 SH-M08:930円×24ヶ月=22,320円
※タイプDは930円、タイプAは780円
割引額 → 600円×24ヶ月+2,000ポイント=16,400円割引で5,920円(246円×24ヶ月)
このようにキャンペーンを適用することでお得に格安スマホ・格安SIMをスタートできます。
BIGLOBEモバイルの初期費用とその他の料金
初期費用とMNP転出の手数料
■通常SIM初期費用
プラン申込手数料:3,000円
SIMカード準備料:394円
■シェアSIM初期費用
SIMカード追加手数料:3,000円
SIMカード準備料:394円
■MNP転出手数料
サービス開始日から開始月の翌々月まで:6,000円
それ以降:3,000円
BIGLOBEモバイルの最低利用期間と契約解除料
BIGLOBEモバイルでは音声通話SIMに最低利用期間と契約解除料が設定されています。
音声通話SIM:8,000円
※最低利用期間であるサービス開始月の翌月から12ヶ月目まで間に解約した場合
大手キャリアの24ヶ月に比べると12ヶ月は短いですね。
そしてデータSIMにはなんと最低利用期間がありません!
BIGLOBEモバイルの申し込み方法
BIGLOBEモバイルは公式サイトから申し込めます。
新規申し込みで利用できるお得なキャンペーンも忘れずに利用しましょう。
格安スマホのセット割引、エンタメフリー最大3ヶ月無料は欠かせないでしょう。
多様なプランとオプションで最適な使い方を選べるBIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは1GB~30GBの6つのプランから選べて、音声通話の有無も選べます。
さらにYouTubeやAbemaTVなどがカウントフリー・見放題となるエンタメフリー、複数人で高速通信容量を分け合えるシェアSIMなどであらゆる利用シーンに対応できます。
以前紹介したDTI SIMも魅力的ですが…BIGLOBEモバイルも魅力的ですね。

何にせよ大手キャリアじゃ実現できないく大容量でも格安の月額料金です。
家族で複数契約をしている人ならシェアSIMでまとめて安くしたいところですね。