ガチンコ・チャレンジクラブ

1日12時間労働・ダブルワークをすると人間はどうなるか?を検証

久々のガチンコ・チャレンジクラブです。

過去のガチンコ・チャレンジクラブでは「エアコン無しで冬を過ごす」企画をして本当に辛かったです。

ガチンコ・チャレンジ!エアコン無しで冬を乗り切る節約生活!エアコン無しで冬を過ごすのは電気代節約には良いですが、対策も多く必要になります。ここではボクが実際にあらゆる対策を用いてガチンコでエアコンを使わず冬を越すのにチャレンジする模様をお届けします。...

これまで雨の日も風の日も頑張ってきた更新ですが、今回ばかりはダメかもしれません。

1日12時間労働のダブルワークを始めます。

果たして身体が保つのか?一体どうなるのか?私自身もワクワクが止まりません。

そんなわけで「なぜ1日12時間労働ダブルワークをするのか?」を説明した上で検証していきたいと思います。

今回の検証内容

1日12時間働くと人はどうなるのか?

理由はお金や夢など様々ですがこのような疑問を今まで持ったことのある人は多いはずです。

しかし働いた場合の体力・精神・自分の時間などを想像してチャレンジを辞めるのが一般的だと思われます。

ところが私は上島竜兵ではないですが「絶対に辞めといたほうが良いよ!」というようなことを逆にやりたくなる天の邪鬼な人間です。

そこで今回は1日12時間労働を実際にやってどうなるのかを実際に検証していきます。

具体的な検証の条件は

  1. 昼間の仕事をフルタイムで働く
  2. 夜の仕事を続けて数時間働く
  3. ただし12時間労働は週4日程度


といった感じになります。

週5日12時間労働やっても良かったんですが、流石にそれをやるとブログの更新頻度に大きく影響が出そうなのでやめときました。

一点だけ注意事項としてみなさんにご認識頂きたいのが、これは1日12時間労働ダブルワークの安全性等を保証するものではありません。

冷静に考えれば健康面・精神面などで良くない影響が出る可能性があるので絶対にマネをせずに読み物としてお楽しみください。

なぜ1日12時間労働ダブルワークをするのか?

好んで1日12時間労働をする人はマイノリティだと思いますが、私ももちろんそこまで働きたくないうちの一人です。

しかしそれでもする理由はズバリ「お金」です。

私には日本全国を旅行して周りたいという目標があります。またそのために色々な機材等もできれば欲しいです。

旅行をすれば交通費、宿泊費、飲食代、サービス代がかかりますし、カメラやビデオ等の機材が欲しいところです。

先立つものは金」…そのために1日12時間労働ダブルワークを始めるのです。

ちなみに拘束時間で言うと13時間以上だと思われます。

今後のブログの更新は?

1日12時間労働のダブルワークをするならこのブログの更新は無くなってしまうのか?

しかしご安心ください!ちゃんと更新は続けます。

もちろん今よりは更新頻度は減るかも知れませんが、家に帰ってからの時間と休みの日を活かして更新は続けます。

むしろ資金が増えれば今後のブログはより面白く多彩なものとなるでしょう。

そして今後ブログの収入が増えれば、仕事を減らして活動の時間を増やすことができます。そのための今は種まきですね。


1日12時間労働・ダブルワーク検証日記

1日目「慣れれば意外に楽なのでは?」

いよいよ始まった1日12時間労働・ダブルワーク生活。

睡眠時間5時間ほどで朝7時頃に起床しますが、意外にこれは辛くなかったです。

実は最近朝の時間に余裕があるとランニングをしていたので、早起きが習慣になって体力もついてきたと思われます。

そして朝から夕方までみっちり働くとそのまま次の職場へと向かい、夜12時くらいまで働きました。

1日目の感想としては身体的な疲れもありますが、新しい職場に行くと精神的な疲れも大きいと感じました。

新しい職場に慣れれば楽になるのか、それとも疲労が蓄積していって身体的に辛くなるのか?

二つ目の仕事が終わる頃にはランナーズハイのような状態となったのですが、精神的に前向きで居続けられるかどうかが継続のカギとなりそうです。

財布を落とした時は「クラウドファンディングやろう!」となり、所得税支払い忘れて督促状が来た時は「ブログのネタにしよう!」としたようにポジティブさが問われます。

1週間目「案外いけるぜ?」

初めての事だらけであっという間に終わった1日12時間労働・ダブルワーク生活の1週間目。

働いている時は必死なので大して辛くないんですが、一番疲れを感じるのは休日の起床時です。

以前に比べて起きた時に全身が重く感じます。身体が疲れてるんだなあというのがハッキリとわかります。

また前は夜は眠れなくて夜更かししてしまうことが多々ありましたが、今はあっという間に眠れます(というより気絶

でも現状はまだ「辛いなあ」とか「しんどいなあ」とはあまり感じません。

しかし今後、仕事が本格化していった時に地獄を見るのかもしれません。

今後もここで定期的に報告をしていきますのでお楽しみ!

3週間目「キツイ…辛い…」

序盤の余裕はどこへ行ってしまったのか…キツイ、しんどい、ため息の連続です。

ただ常時、そういった状態にあるのではなくキツイ日があるという感じです。

どれくらい辛いかって言うと、朝の出社時にしんどすぎて駅のホームのベンチで5分間目を閉じて休むくらいです。

その日は自分に「頑張れ」と言い続けてなんとか最後までやり仰せました。

でもそんなダブルワークを何とか乗り越えて、次の日が休みの時に日高屋飲むビールは最高に旨いです。

1ヶ月目「ダブルワークを成功させるコツがわかった」

1ヶ月経って仕事にも慣れてきましたが、その分任される仕事も増えてきました。

さて、ここまで辛い時もあればそこまで辛くない時もありましたが、辛くなった原因はハッキリしています。それは睡眠不足です。

ダブルワークの後に3時間睡眠で出社するときは本当に身も心もしんどいです。

つまりダブルワークを成功させるためにはまず睡眠時間だけはしっかり確保する必要があります。

どんなに忙しくても睡眠時間をしっかり取ればなんとかなりますが、逆に睡眠時間が足りないと仕事がどうあれ身が持ちません、

もし無理をするのであれば、次の日は仕事が無い時に無理をするようにしましょう。無理をした次の日に短時間睡眠でダブルワークは本当に辛いです。

ダブルワークを成功させるコツは睡眠時間の確保ですね。

YouTube始めました!

POSTED COMMENT

  1. GoziU より:

    満56歳のOYGですが、2年ほど前から本業+バイトで12時間労働を週5日間続けています。

    睡眠時間は5時間平均ですが、今のところ別段疲労感はありません。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)