ポイントサービス

Suicaが電車利用でJRE POINTを2%還元!条件や方法を解説

これまでもまあまあお得だったSuicaがさらにお得になりました。

なんと毎日の電車利用でもJRE POINTが最大2%貯まるようになったのです!

今回は2%還元となる条件や方法を解説していきます。

JRE POINTとは?

JRE POINTとはJRが提供するポイントサービスです。

ドコモのdポイント、楽天の楽天ポイントと同様だと考えれば分かりやすいでしょう。

ポイントを使ってSuicaへのチャージ、各種ギフトとの交換、買い物へのポイント使用などができます。

Suicaを利用すれば貯まっていくポイントなので使わない手はありません。

私もこれまでずっと使って貯めてきました。

今までは飲食や買い物でしか貯まらなかったJRE POINT

これまでJRE POINTはSuicaの使用でポイントは貯まるものの、鉄道利用ではポイントが貯まりませんでした。

やはりSuicaの利用機会と言えば毎日の電車通勤等が一番多いです。

月に2万円の交通費の2%だったら400円、3万円だったら600円が毎月貯まります。

年間に換算したら7,200円ですからバカにできませんよね。

ちなみに上にある画像は私が現時点で貯まってたJREポイントですが、ビックカメラSuicaカードからSuicaにチャージしたり自販機でジュースを買ったりして貯まってました。

2019年10月から鉄道・電車利用でも貯まる!

しかし最近のキャッシュレス決済戦争にJRも流石にヤバイと感じたのか?

2019年10月から鉄道・電車利用でもJRE POINTが最大2%貯まることが発表されました。

これは本当に電車出勤している会社員にとっては大変嬉しいニュースですね。

特にお金もかからないので使わないと損するニュースです。

では最大2%還元を受け取るためにはどうすればよいのか?


最大2%還元を受けるための条件・方法

モバイルSuicaを利用

まずはSuicaを持っていなければ話になりません。

そしてSuicaにはカードタイプとスマホなどのモバイルタイプがあります。これからは迷わずモバイルタイプのモバイルSuicaを利用しましょう!

なぜなら鉄道・電車利用での還元率はモバイルSuicaが2%なのに対して、カードタイプは0.5%と圧倒的に不利です。

モバイルSuicaの利用等はこちらの公式サイトに詳しい手順が載ってます。

JRE POINT WEBサイトで会員登録

モバイルSuicaの利用が始まったら次はJRE POINT WEBサイトで会員登録をします。

公式サイトから新規登録を選んで案内に沿って進むだけです。

JRE POINT WEBサイトにSuicaを登録

ここまで来たらもう一息です。

JRE POINT WEBサイトにモバイルSuicaの情報を登録します。

といっても新規登録時にモバイルSuicaの情報を登録した人は不要だと思うので、モバイルSuicaは持っていたけどJRE POINT WEBサイトに登録していなかった人がやるべき作業ですね。

やり方もトップページに大きく掲載されているので簡単です。

さらにお得さを上げるならクレジットカードを使おう

これはキャッシュレス決済の基本中の基本ですが、Suicaへのチャージはクレジットカードを使いましょう。

そうするとモバイルSuicaへの還元率2%だけでなくクレジットカードの還元率を上乗せできます。

オススメはビックカメラSuicaカードです。


ビックカメラSuicaカードでSuicaへチャージするとJRE POINTが1,000円につき15ポイント(=1.5%)貯まります。

つまり電車利用によって「2%+1.5%=3.5%」という高還元率になります。

また店頭のビックカメラでの買い物において、通常クレジットカードはポイント付与率が現金に比べて下がります。

しかしSuicaは現金と同じ扱いとなるので、ビックカメラSuicaカードでSuicaにチャージして支払えば、最大11.5%の高還元率となります。

これを機会にSuicaをお得に使い倒しましょう!

YouTube始めました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)