格安SIM/格安スマホ

携帯サービス「MVNO・MNO」の違いとメリット・デメリットを解説

携帯サービスを調べていく上でMVNOMNOという言葉がよく出てきます。

しかし「MVNOはMNOに比べて~」とか突然言われてもよく分かりませんよね。

そこで今回は携帯回線・サービスにおける「MVNO・MNO」の違いやメリットデメリットを解説したいと思います。

MNO(エムエヌオー)はNTTなどの大手携帯キャリア

MVNOに比べるとあまり聞き慣れないMNO(エムエヌオー)ですが「Mobile Network Operator」の略であり、移動体通信事業者を意味します。

MNOは分かりやすく言えば携帯電話の回線ネットワークを自前で所有している事業者であり、ドコモ・au・ソフトバンクら大手携帯キャリアが該当します。

なおこれまで長らく3社の体制が続いていましたが、楽天モバイルも2019年10月以降は自社回線(MNO)へ移行することを発表しています。

長かった携帯市場の寡占が変わると良いですね。

MVNO(エムブイエヌオー)は格安SIMの提供事業者

最近よく聞くMVNO(エムブイエヌオー)は「Mobile Virtual Network Operator」の略であり、仮想移動体通信事業者を意味します。

MVNOはMNOの携帯回線を借りることでサービスを提供しており、格安SIMを提供しているLINEモバイル等はMVNOに該当します。

元々はMNOである大手携帯キャリアの回線ですから、根本的にはサービスの品質に違いはありません。

では両者の違いは一体どんなとこにあるのでしょうか?


MVNOとMNOの違い

価格

MVNO(格安SIM)とMNO(大手キャリア)の大きな違いはなんといっても価格です。

MNOが安くても月額5,000円前後が一般的なのに対して、MVNOは月額基本料は約500円前後~と大きな価格差があります。

確かに大手キャリアには最新の機種が使える、サポートが手厚いといったメリットもあるので単純比較はできませんが、低価格から使えるというのは大きなメリットです。

通信速度の安定性

MNOではLTEの高速な通信速度を常に安定して利用できます。

一方でMVNOは時間帯などによって速度が安定しない場合があるというデメリットがあります。

MVNOはMNOから携帯回線を借りているので、根本的には同じ回線のはずです。にもかかわらずなぜMVNOの通信速度は安定しないのか?その理由はMVNOの事業モデル・設備にあります。

MVNO事業者は大手キャリアから帯域を購入して増やすことで、より安定した速度をユーザーに提供できます。MVNO事業者もユーザーが増えても速度に影響が出ないように需要を予測しながら帯域を増やしますが、この需要予測を外して想定よりもユーザーが一気に増えすぎると、少ない帯域の中で多くのユーザーがひしめく状況になってしまうのです。

ではもっと一気に帯域を増強すれば良いのでは?と思うかもしれませんが、帯域の増強にも莫大なお金が掛かります。需要以上に一気に帯域を増強すれば速度は安定しますが、利益も大きく減ってしまいます。MVNO事業者としては設備は最小ギリギリに抑えて利益は最大にしたいというのが本音でしょう。

このようなことからMVNOの通信速度は大手キャリアに比べると安定しない傾向にあるのです。

契約の縛り・最低利用期間・違約金

MNOの多くのプランでは最低利用期間が2年間とされ、期間外の解約では解約金が課されます。しかも解約をし忘れると自動更新でまた2年間使わなくてはなりません。

また最近は端末代金の縛りを2年間より長くすることで、2年間の解約を防ぐという手法も出てきました。

一方でMVNOはデータ専用プラン(通話不可)なら最低利用期間・違約金がない場合が多く、音声プランでも半年から1年前後で自動更新は無しという良心的なものが多いです。

他社のお得なプランに乗り換えたいのに、気づいたら更新が終わっていて使い続けなければいけない…なんてことは絶対に避けましょう。

サービス

まずサービスについてはMNOの方が充実している傾向にあります。

映像・動画、GPS関連、音楽、グルメなど幅広い分野でオプションサービスが存在します。また光回線とのセットによる割引サービスもあります。

とはいえMVNOユーザーはオプションサービスに期待して利用するよりは、安いから利用したいという人が多いはずなので比較すべきポイントではないかもしれません。

さらに大手キャリアのオプションサービスでなくても、他の企業が提供するアプリ・サービスも多数あるのでそれらを利用するほうが賢いかもしれません。

サポート

またサポートについても街中に多くのショップが存在するMNOの方が良いと言えます。

やはり対面で色々と相談をできるのは楽ですし分かりやすいです。

しかし自分で情報を集めてプラン変更等をキッチリとできる方は、ショップがないMVNOでも問題ないと言えるでしょう。

MVNOとMNOの違い(メリット・デメリット)まとめ

これまでの違いをまとめると上の表の通りです。

MVNOは「価格・最低利用期間」という料金面でのメリットが大きいですが、「サービス・サポート」においては良いとは言えません。

MNOは「価格・最低利用期間」が高く長いというデメリットはありますが、「サービス・サポート」は良いというのがメリットです。

自分がどちらを利用するかはこれらのメリット・デメリットを考えて選ぶことをオススメします。

MVNOとMNOそれぞれの違いとメリット・デメリットを理解していれば、きっと自分に最適なプランが見つかるはずです。

YouTube始めました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)