YouTubeの広告掲載に適したコンテンツのガイドラインが2019年6月に改定されました。
広告掲載に適さない主なトピックの中に驚くべき文言が追加されました。
今回の改定で多くの投稿者が影響を受けるはずです。
目次
炎上目的、侮辱的な動画への広告掲載を制限
実際に改定された「広告掲載に適したコンテンツのガイドライン」を見ると「炎上目的、侮辱的」という項目が追加されています。
「炎上を招く、他者を侮辱するコンテンツ」は「個人やグループを辱める、侮辱することに焦点を当てたコンテンツ」と書かれており、かなり幅広い炎上動画が当てはまるように思います。
「個人もしくはグループに対する嫌がらせ、威嚇、いじめに当たるコンテンツ」は
- 個人を名指しで罵る、中傷するコンテンツ
- 不幸な出来事が実際には起きていないと示唆する、報道の映像に登場する犠牲者やその家族は実は俳優であるとほのめかすコンテンツ、または出来事の隠蔽に加担するコンテンツ
- 個人に対する悪意のある攻撃、中傷、名誉毀損
となっており、こちらのほうがより厳密に定義されている印象です。
これらに認定されると「広告表示なし、または制限あり」という状態になります。
最終認定するのはYouTube運営なので確実なことは言えませんが、両者の内容についてもう少し詳しく考察してみます。
炎上を招く、他者を侮辱するコンテンツとは?
「個人やグループを辱める、侮辱することに焦点を当てたコンテンツ」は例えば特定の個人、あるいはグループに対して名指しで外見や身分などを攻撃するような動画が当てはまると思われます。
今後は事件が起きたときに芸能人や有名なYouTuberを名指しで「こいつは◯◯だ!」という感じで過激な発言をすると広告表示が制限されるかもしれません。
一方で恐らくですが例えば楽曲等の作品が良くないなど批評するといった行為は攻撃的でなければ認められると思います。
同様に事件が起きて芸能人やYouTuberを批判するのも、報道された事実に基づいて批判することは侮辱には当たらないはずです。
この辺の線引は「攻撃と批評の違い」を冷静に区別して行う必要があるでしょう。
しかし「炎上目的」というカテゴリはかなり幅広い動画が当てはまるので、最後はYouTube運営のさじ加減になります。
個人もしくはグループに対する嫌がらせ、威嚇、いじめに当たるコンテンツ
「個人もしくはグループに対する嫌がらせ、威嚇、いじめに当たるコンテンツ」ではまず先程の「辱める、侮辱する」という言葉と違い「罵る、中傷する」という言葉が使われています。
ほとんど意味的には一緒な気もしますが、要は強い口調でバカにしたり単純な悪口を個人に向けて発信するなということですね。
また
- 不幸な出来事が実際には起きていないと示唆する
- 報道の映像に登場する犠牲者やその家族は実は俳優であるとほのめかすコンテンツ
- または出来事の隠蔽に加担するコンテンツ
とやたら具体的な例が挙げられています。
一つ目については例えば最近は芸能人やYouTuberの事件・事故が起きるとその検索需要で再生回数を増やすために、タイトル詐欺の釣り動画が多く出ていました。こういった動画を牽制するためのものではないでしょうか。
二つ目については最近ネットで起きている冤罪炎上に対応したものだと思われます。例えば「事件を起こした犯人の親は◯◯会社の社長!?」みたいな動画が当てはまるでしょう。
三つ目については…例があまり思い浮かびませんね。
こちらでは不確定だったり怪しい情報で特定の個人やグループに悪影響を与えるような動画は制限されそうですね。
改定され新たに制限される背景は?
YouTubeでなぜ新たに今回の改定が生まれたのか?
それは「YouTubeが意図しない炎上動画が増えている」と「そのことによる社会的悪影響の歯止め」ではないでしょうか。
YouuTubeとしては当然ながら専門的・ハイクオリティである、そうでなくても健全な動画コンテンツが増えて欲しいでしょう。しかし炎上を狙ったバズ狙いの方が再生数を一気に増やせるのが現実です。
そしてそういった動画がネットの中だけでネタとして収まるならまだ良いかもしれませんが、実際に社会的悪影響を及ぼす場合もあります。
例えば事件と全く無関係の人が事件の関係者であると名指しで批判し、鳴り止まない脅迫電話で生活がままならない状態まで追い込まれたという例も実際にあります。
(引用元:「ニュース見てないんか」「息子やろが」 東名追突死亡事故、デマ拡散で無関係企業に嫌がらせ 暴走する“ネット私刑”の恐ろしさ)
再生回数を増やしたいがために、内容について検証することなく速さ重視で投稿する人も多いでしょう。
そうしたコンテンツが増えすぎないために収益化を止めるのが今回の背景だと思われます。
炎上系YouTuberのシバター氏の解説動画
今回の改定を知ったのもきっかけは炎上系YouTuberのシバター氏の動画でした。
この人はいつも情報早いですね。
しかし自身が炎上系ということで今後は果たしてどうするのか?
いずれにせよこれまで通りの投稿とはいかないでしょう。
今回の改定にとどまらずYouTubeはどんどんクリーンなコンテンツを目指していくはずです。
被害を受けている人もいるため仕方がない部分もありますが、やはり寂しいところもありますね。
まあ個人的には炎上系動画という軸では検索しないんであまり感じることはないんですが、BPOみたいな規制まみれの世界にはならないでほしいなとは思います。