毎月恒例のブログ運営報告です。
14ヶ月目ということで長いような短いような…という実感です。
活動内容にもいろいろな変化があったので合わせてお伝えします。
目次
運営しているブログの紹介
ネット労働研究所
副業、キャッシュレス決済、格安SIM、お得・便利なアプリ・WEBサービスの情報などお得な情報をお伝えします。
Fumisukeのフリーダム放浪記
グルメ・旅行・エンタメなど自由気ままに放浪する様を実体験に基づいて紹介するブログ。
今後力を入れて取り組む予定です。
ブログ運営 アクセス数と収入発表
投稿した記事の数
~ネット労働研究所~
■2018年
7月:9記事
8月:16記事
9月:19記事
10月:32記事
11月:24記事
12月:36記事
■2019年
1月:34記事
2月:30記事
3月:25記事
4月:21記事
5月:16記事
6月:15記事
7月:11記事
8月:7記事
記事数は7記事ということで大きくダウン。
YouTubeへの動画投稿・編集を始めたこと、もう一つのブログを更新再開したこと、そして仕事が忙しかったことなどが更新の少ない要因でした。
9月は挽回のために頑張ります。
アクセスユーザー数
~ネット労働研究所~
■2018年
7月:2ケタ後半ユーザー
8月:500前後ユーザー
9月:500前後ユーザー
10月:3ケタ後半ユーザー
11月:1000~2000ユーザー
12月:10000前後ユーザー
■2019年
1月:10000前後ユーザー
2月:10000~15000ユーザー
3月:15000~20000ユーザー
4月:15000~20000ユーザー
5月:2万ユーザー超
6月:3万ユーザー超
7月:5万ユーザー弱
8月:4万ユーザー弱
やはり更新が減ればユーザー数も減る…ということでまあ納得の数字です。
でも思ったより小さい減少幅だったので良かったです。
PV数
~ネット労働研究所~
■2018年
7月:100~200PV
8月:500~1000PV
9月:500~1000PV
10月:1000前後PV
11月:2000前後PV
12月:10000~15000PV
■2019年
1月:10000~15000PV
2月:約20000PV
3月:2万PV+α
4月:2万強PV
5月:3万PV突破
6月:4万PV突破
7月:6万PV突破
8月:5万~6万PV
綺麗に成長してきたPV数もちょっと一息ですね。
それでも5万PVは維持しているのでありがたいことです。
今年の目標である10万PVは果たして突破できるのか?
収入
~ネット労働研究所~
■2018年
7月:(笑)
8月:3ケタ中盤
9月:3ケタ前半
10月:3ケタ前半
11月:3ケタ後半
12月:数万円
■2019年
1月:1万円くらい
2月:1万円+α
3月:2万円くらい
4月:2万円弱
5月:2万円+α
6月:3万円+α
7月:5万円+α
8月:4万円+α
気づけば毎月数万円が副収入として入ってきています。これは地味に嬉しいです。
毎月数万円あればそれで旅行してもいいですし、何かしらの機材を買うこともできます。
そしてその旅行や機材を使って新しい収益を生み出すサイクルを作れたら最高ですね。
ブログ運営1年2ヶ月目の振り返り
YouTubeの投稿にも力を入れました
7月に始めたYouTubeへの投稿も継続しています。
編集もだいぶパターン化できてきたので、9月以降は時間さえ取れればもう少し投稿スピードが上がるはずです。
チャンネル登録まだの方はぜひお願いします!
修正作業を実施
予想以上にリンク切れがあり皆さんにはご不便おかけしました。
記事が増えていくほど管理が大変になるので、今後は管理方法も考える必要があるかもしれません。
ブログ運営1年3ヶ月目の方針
YouTube投稿をトライ・アンド・エラー
YouTubeについては駆け出しなのでとにかく色々試してみたいと思います。
ジャンルも旅行だけではなく、既存の記事を動画で解説することでより分かりやすくすることもできそうですね。
ブログはマイペースでコツコツ
YouTubeの投稿に夢中だけどブログはもう力を入れないの?と思う人もいるかもしれません。
結論から言えばもちろんそんなことはありません。
ブログも力を入れて更新していきます!
とりあえず目標としては1ヶ月10記事のペースは担保したいですね。
アフィリエイト広告は減らす方針
今後はアフィリエイト広告、特にA8やバリューコマースのようなASPの広告を減らしていく方針です。
なぜ収益性の高い広告を減らすのか?と疑問に思うかもしれません。
実はそういった広告は提供が開始されても、各社の予算などによって数ヶ月で広告が終了となる場合も多いです。
そうなると張っていた広告リンクは無効になってしまいます。
そして収益が発生しないだけならいいんですが、リンク先の商品・サービスにも飛べなくなってしまいます。
これはリンク切れに等しく、利用者にとって不便なサイトになってしまいます。
そのため利便性を考えた結果、多くの人に役に立つサイトをつくってPV数を上げるという基本に戻って書いていきたいと思います。