ブログ収益発表

ブログ運営報告 11ヶ月目(2019年5月)月間3万PV突破!

5月に関してはダブルワークを始めたことで肉体的にも精神的にも大変な月となりました。

しかし継続は力なりの精神でコツコツとブログも並行して頑張って続けております。

そんなわけでブログ運営報告・アクセス数と収益発表も11ヶ月目に突入です。

運営しているブログの紹介

ネット労働研究所

今見ていただいているこのブログです。

副業、キャッシュレス決済、格安SIM、お得・便利なアプリ・WEBサービスの情報などお得な情報をお伝えします。

2020年プロブロガーを目指します。

その他、いくつか並行してブログを運営しています。

ブログ運営 アクセス数と収入発表

投稿した記事の数

~ネット労働研究所~
■2018年
7月:9記事
8月:16記事
9月:19記事
10月:32記事
11月:24記事
12月:36記事

■2019年
1月:34記事
2月:30記事
3月:25記事
4月:21記事
5月:16記事

5月についてはダブルワークを始めたことで記事数はちょっと減ってしまいました。

ただそれでも16記事と2日に1本のペースで投稿することはできました。

また最近は新規記事よりも過去記事の修正・改善を多く行っており、記事数以上に品質に力を入れています。

6月もどこまでできるかは分かりませんが、継続して書いていきたいと思います。

アクセスユーザー数

~ネット労働研究所~
■2018年
7月:2ケタ後半ユーザー
8月:500前後ユーザー
9月:500前後ユーザー
10月:3ケタ後半ユーザー
11月:1000~2000ユーザー
12月:10000前後ユーザー

■2019年
1月:10000前後ユーザー
2月:10000~15000ユーザー
3月:15000~20000ユーザー
4月:15000~20000ユーザー
5月:2万ユーザー超

アクセスユーザー数はついに月間2万ユーザーを超えました。

本当に多くの方々に見ていただいて感謝しています。

次は月間3万ユーザーを目指してがんばります。

PV数

~ネット労働研究所~
■2018年
7月:100~200PV
8月:500~1000PV
9月:500~1000PV
10月:1000前後PV
11月:2000前後PV
12月:10000~15000PV

■2019年
1月:10000~15000PV
2月:約20000PV
3月:2万PV+α
4月:2万強PV
5月:3万PV突破

やっと1年目を目前にして月間3万PVを達成しました、のんびり過ぎますね…。

最近になって伸びなかった要因は分かってきたんですが、それは後日別記事で書きたいと思います。

なんにせよこのジャンルで月間3万PVを突破できたことは本当に嬉しいです。

次は目指せ月間5万PVですね。

収入

~ネット労働研究所~
■2018年
7月:(笑)
8月:3ケタ中盤
9月:3ケタ前半
10月:3ケタ前半
11月:3ケタ後半
12月:数万円

■2019年
1月:1万円くらい
2月:1万円+α
3月:2万円くらい
4月:2万円弱
5月:2万円+α

毎月嬉しい副収入程度ですが安定して入ってきている状態です。

収益の使い方の考えとしてはこの収益を活かしてまた新しいブログの記事を書いてより大きな収益を得る…という良いサイクルをつくりたいですね。

「ブログを書いて毎月2万円入ってるならうらやましい!」と思うかもしれませんが、時給換算で考えると目も当てられないと思います。

まあもっとも書いていて割と楽しいので辛くはないですが。

現状はあまり収益には一喜一憂せず、どちらかというと記事の品質とPV数(≒満足度)の方が重要だと考えています。


ブログ運営11ヶ月目の振り返り

ダブルワークは正直しんどい

当たり前かもしれないですが、ダブルワークって結構キツイです。

1日12時間労働・ダブルワークをすると人間はどうなるか?を検証久々のガチンコ・チャレンジクラブです。 過去のガチンコ・チャレンジクラブでは「エアコン無しで冬を過ごす」企画をして本当に辛かったで...

働いてる時は息つく暇もないのでさほど辛くないんですが、翌朝に起きたときの身体の重さが全然違います。

でも1日◯時間働いて+◯千円と考えるとがんばれます、なぜならそこで頑張った分だけ楽しみの旅行が豪華になるわけですからね。

旅ブログの方も早く充実させていきたいところです。

既存記事の品質改善

5月はかなり既存記事のリライト(アップデート・修正)に追われました。

文章等の内容だけでなく画像形式を変えて軽くしたり、アイキャッチ画像を変えたりもしています。

この記事のアイキャッチ画像も前に比べてサイズが小さくなっていますし、より目立つようにデザインも変えています。

記事が増えれば増えるほどリライトも増えるから大変ですが、リライトはブログ運営では本当に重要な作業です。

なぜならリライトは面倒でしんどい作業なのでみんなが嫌がりますが、頑張った分だけライバルに差をつけることができます。

Google先生が頑張りを評価して検索順位がアップすることを夢見て、今後も記事のアップデートを頑張ります。

見る人が増えるのは嬉しさとちょっと怖さも

月間3万PVになるともうほぼ24時間常に誰か一人はブログを見てくれている状態です。

とてもありがたい反面、多くの人が見ているという怖さもちょっとだけ感じるようになりました。

自分の書いたことがこれまで以上に影響力を持つということですから、より責任感を持って書かなければなりません。

Mr.コンプライアンスとの異名を持つ私(自称)ですから、今後も波風立たせず穏やかに生きていきたいと思います。

ブログ運営12ヶ月目の方針

格安SIMや大手キャリアの通信キャリア解説スタート

先日から格安SIMについて書き始めたのを見て分かる通り通信キャリアについての記事を書き始めました。

格安SIM「楽天モバイル」の料金・速度・キャンペーン等を徹底解説格安SIM「楽天モバイル」の料金・速度・キャンペーン等を分かりやすく徹底解説します。二つの料金プランはどちらがお得か見極めが重要です。お得なキャンペーン等もあるので賢くお得に使いましょう。...

実は以前はインターネット関連企業にいたこともあり、通信サービスについてはキャッシュレス決済以上に専門分野でした。

副業・副収入というテーマで書いているブログですが、お金を増やすだけでなく節約する観点も大事ですし、ノマド的な働き方をするのであれば通信容量や通信品質も大事です。

私自身が最近通信キャリアをどうするか考えていたこともあり、自分が必要としているならニーズはあるだろうということで書いていきます。

引き続き既存記事のリライト

キャッシュレス決済も格安SIMもそうですが、今日書いた記事が最新でも1年後には古いものになってしまいます。

これについてはコツコツ継続して取り組んでいくしかありません。

頑張ってリライトしていきますが、もし「これ古いぞ!」というのあったらお手数ですが教えてください。

アンテナを高くすることを意識

最近は意識して新しいモノ・サービスに関する情報を集めています。

やっぱり新しい情報は積極的に収集していかないと、どんどん視野が狭くなって面白くないサイトになってしまいます。

役に立つだけでなく、面白い記事も増やしていきたいので今後共よろしくお願いします。

YouTube始めました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)