クレジットカード

楽天ペイの特徴やお得なポイント還元の二重取り・三重取りを解説

楽天ペイは新興のキャッシュレス決済の中では最も使っている人が多いと言われています。

しかし楽天Edyや楽天ポイントなどいろいろなサービスがあるだけに、複雑でちょっと理解しづらいのがデメリットです。

そこで今回は楽天ペイとは何なのか?どう使えるのか?ということを分かりやすく解説します。

楽天ペイとは?

楽天ペイは楽天株式会社が提供するキャッシュレス決済サービス・アプリです。

お店での決済ではPayPayやLINE Payと同様にバーコード/QRコードによる決済方法となります。

またBUYMAやドミノピザなどのネットショップでの支払いにも対応しています。

楽天グループのサービスである楽天スーパーポイントや東北楽天ゴールデンイーグルス等とあわせてのサービス展開を行っています。

そんな楽天ペイは決済だけでなく個人間送金などの新しい機能やホーム球場・スタジアムでのお得な利用まで可能になっています。

楽天ペイの特徴を解説

事前にチャージしてQRコード決済

楽天ペイで決済するには事前に楽天の電子マネー「楽天キャッシュ」をチャージしておく必要があります。

チャージは楽天カードのようなクレジットカードからできます。


また決済には貯まった楽天スーパーポイント(期間限定ポイント含む)も使うことができます。

QRコード決済はバーコードを「読み取ってもらうor読み取る」ことで、チャージした残高から支払うことができるものです。

ちなみに楽天ペイに対応している国際ブランドは

  1. 楽天カード(全ブランド)
  2. Visa(他社含む)
  3. Mastercard(他社含む)


となっており、JCB等は楽天カード以外では使うことができません。

また一部カードでは正しいセキュリティーコードを入力しても
エラーコード:DC0002 「有効な対象のクレジットカードが登録されていません」
というエラーが出て使えない場合があるようです。

楽天キャッシュを個人間で送金

お互いに楽天ペイアプリを使っている場合、個人間で簡単に楽天キャッシュを送付することができます。

しかも送付にあたって銀行のように振込手数料はかかりません。

家族間での仕送り、友達に借りてたお金の返済、同僚への飲み会の会費などいろいろなシーンで安全且つ便利に送ることができます。

楽天の野球・サッカーチームのホームでお得に使える

楽天と言えばプロ野球は「東北楽天ゴールデンイーグルス」、サッカーは「ヴィッセル神戸」の運営会社です。

そんな両チームのホームグラウンド「楽天生命パーク宮城」とホームスタジアム「ノエビアスタジアム神戸」での決済は楽天ペイを含む楽天グループのキャッシュレス決済がお得です。

特に楽天生命パーク宮城の楽天カード+楽天ペイの組み合わせで「対象店舗でのドリンク・フード・グッズが5%ポイントバック」、楽天ペイでグッズ購入をすると「10%ポイントバック」というのはファンなら見逃せないのではないでしょうか。

楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が完全キャッシュレス化!お得な支払い方法やキャンペーンを解説2019年はキャッシュレスの年になると言い続けてますが、さっそくそれを感じさせるようなニュースがありました。 プロ野球の楽天ファン...

楽天カード等と合わせてポイント還元は二重取り

楽天ペイ自体の還元率は200円ごとに楽天スーパーポイントが1ポイント(0.5%)となります。

しかし楽天ペイにはクレジットカードでチャージすることができますので、楽天カードのようなクレジットカードと組み合わせることでポイント還元の二重取りができます。

例えば楽天カードの場合は100円ごとに1ポイント(=1%)なので支払い金額が合計200円の場合には

  1. 楽天カードで楽天ペイにチャージ:2ポイント(1%
  2. 楽天ペイによる決済:1ポイント(0.5%
  3. 合計:1.5%


という高還元率が実現可能です。

クレジットカード単体で支払いをするよりお得であることが分かりますね。

また貯まった楽天ポイントはさらに楽天ペイ・アプリで決済に使うことができます。

コンビニならPontaポイントなどで三重取り

楽天ペイ決済店が自分たちのポイントサービスを提供している場合、合わせてポイント三重取りが可能です。

例えばローソンであれば

  1. 楽天カードで楽天ペイにチャージ:2ポイント(1%
  2. Pontaポイント提示:1ポイント(1%
  3. 楽天ペイによる決済:1ポイント(0.5%
  4. 合計:2.5%


というさらなる高還元率が可能です。

楽天ポイントにPontaポイントを重ねるというよくわからない状況ですが、最大限お得に利用させてもらいましょう。


楽天ペイのお得なキャンペーン

楽天ペイは常時多くのキャンペーンを開催しています。

最新のキャンペーン状況は公式キャンペーンページでチェックしてみてください。

また楽天ペイは初めての支払いで1,000ポイントというキャンペーン*を開催しています。
*エントリー月の合計利用金額が5,400円以上必要です

楽天ペイの使えるお店・加盟店

楽天ペイは対応店舗で決済可能です。

以下が主な加盟店です。

  • ファミリーマート
  • ローソン
  • ミニストップ
  • ポプラ
  • 松屋
  • ピザーラ
  • 上島珈琲店
  • 和民
  • エディオン
  • AOKI
  • はるやま
  • Right-on
  • メガネスーパー
  • くすりのハッピー
  • 大賀薬局
  • アート引越センター
  • ジャンカラ
  • 丸善
  • ジュンク堂書店


日々加盟店は増えています。

公式サイトやアプリでも加盟店は確認可能ですが、後日別記事にてより多くの加盟店を紹介したいと思います。


楽天ペイの登録・アプリダウンロード

楽天ペイを利用するにはアプリをダウンロードする必要があります。

楽天ペイ・アプリはiOSとAndroidに対応しています。


ダウンロード後は簡単な初期登録で利用可能です。

しかし楽天ペイの利用にはクレジットカードの登録が必須です。

基本的にはキャンペーンの条件にもされがちな楽天カードをオススメしますが、Kyashを使ってのチャージも可能です。

その場合にはポイント四重取りでの5%還元も可能なのでぜひチャレンジしてみてください。

高還元で話題「Kyash」お得な還元の三重・四重取りのやり方を解説Kyashはまだ知名度は低いながらも高還元率キャッシュレス決済サービスとして、キャッシュレスマニアの間ではアツいサービスとして話題です。今回はサービス概要やポイント三重・四重取りという高還元の仕組みを解説します。...

生活に密着したお得なキャッシュレス決済

キャッシュレス決済もいろいろ出てきて把握するのがかなり大変です。

私の考えは基本的には全てのアプリ・サービスを使える準備をしておきつつ、その時一番お得なサービスを使い倒すのがベストだと思っています。

しかし楽天ペイは野球・サッカーの観戦でお得に使えたり、楽天グループで使えたりとかなり生活に密着したキャッシュレス決済だといえます。

キャッシュレス決済戦国時代に乗り遅れないよう最新情報をキャッチしましょう。当ブログでも頭と腕が動く限り情報を発信し続けます。

YouTube始めました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)